エンディングノートの使い方の3つのポイント

エンディングノートと遺言書の違いは?

よく話題になる事ですので、しつこいようですが記載します(^^)

遺言書は法的な効力があるのに対し、エンディングノートには法的な効力はありません。

ただしその一方で、遺言書は死後さまざまな手続きで開封までに時間がかかりますが、エンディングノートはすぐに中身を確認できる点で手軽ですし、速やかな対応が必要な内容を残すのに役立ちます。

つまり、エンディングノートは安価で気軽に自由に作成することができる。

ちなみに、遺言書には下記の3つのパターンが有ります。

1)自筆証書遺言

名前のとおり遺言をする者がすべて自筆で書いた遺言書のことです。

ただこの方式は、その書かれた内容・遺言をした者の意思を証明してくれる第三者がいないので、遺言に効力を持たせるために、全文を自筆で手書きするなどのルールが課せられています。
このルールに従わない自筆証書遺言は無効になってしまうので注意が必要です。

2)公正証書遺言

遺言したい方が公証役場という役所に出向いて、そこにいる公証人という役人の前で内容を確認して、遺言書を公正証書という書類にしてもらう遺言方式のことです。

公正証書とは国がその内容について保証した書面ですから、自筆証書遺言のように不備があって遺言が無効になる恐れはほとんどありませんが、公証役場への手数料として数万〜10万円程度の手数料が必要となります。
また、作成する際には、遺言者、公証人、証人2人の計4人で遺言書の内容確認、読み合わせが行われます。
そのため、遺言書の内容を2人の証人に知られてしまうことになりますので、友人や知人には頼みにくいですね。
そんなときは行政書士なんかに相談してみましょう。

3)秘密証書遺言

秘密証書遺言って、余り聞きませんよね?

秘密証書遺言とは、自筆して封筒に入れた遺言書を公証役場に持っていき、そこで証人2人と公証人に遺言の存在を確認し・記名押印してもらい、遺言書の控えを公証役場に保管してもらうという、自筆証書遺言と公正証書遺言の中間的な遺言方式です。

公正証書遺言と同じで、公証役場への手数料が必要となります。

その他の注意点は、自筆証書遺言と同じです。

使い方その1:エンディングノートって何を書くの?

よく描かれているのは下記のような内容です。

・自分について:生年月日・家系図・学歴など
・親族や関係者の情報:関係について・住所・電話番号・葬儀告知の有無
・介護・治療について:告知はしてもらいたいか・終末治療の希望・臓器提供や献体
・資産について:銀行の口座・カード・その他金融資産
・葬式とお墓について:何人くらい呼ぶか・宗派・どこでおこなうか・予算・喪主は誰・など
・遺言的な内容:相続や土地の相続について
・残された人へのメッセージ
・PCやネット上の情報について:メール・SNSなどのアカウントやパスワード・PCデータの処分方法

自分が元気な間は知らせたくないけど、なにかあったとき知っておいて欲しい情報ですね。

あとは、事業を継続する上で、進行中の事や、段取りの付け方等も大切な情報だと思います。

 

使い方その2:エンディングノートって書き直すの?

遺言書を書き直すとした場合、パターンによって異なります。

公正証書遺言と秘密証書遺言の場合は、改めて登録し、古い遺言は破棄する必要が有ります。

自筆証書遺言の場合は、手間無く書き換えられますが、日付等で最新が分かる様にする必要が有ります。

エンディングノートは、遺言書と違って、気軽に書き直す事が出来ます。

定期的に書き換えるケースもありますが、気がついた事を随時書き換えた方がいいと思います。

特に事業継承のデータは、顧客データ等を含め日々変わっていく事が予想されます。

気がついた時に書き換えれる様にしておかないと、変更し忘れる事なんかもは発生しますよ。

使い方その3:エンディングノートって1冊でいいの?

この点については、以外と書かれていないですね。

家族へのメッセージや、資産なんかについては全員にしらせておいてもいい情報ですが、個人的なデータの整理や、事業継続の情報等については、むしろ家族以外にしらせたい情報です。

ですので、記載する内容によって、数冊に分けて記載する必要が出てきます。

そして、当然、エンディングノートの保管場所も複数に分ける必要が出てきます。

一カ所で保管していたら、何のために分けて記載したのか分からなくなってしまいます(^^;

エンディングノートは生前には見つからない様に保管される事が一般的です。

コレが複数となると。。。

逆に自分が分からなくなるような気がします(^^;

ちなみに、保管場所として冷蔵庫の中ってのが多いらしいですが、公然の秘密ってのも、なんか具合悪いですし(^^;

エピローグ

「終活」が盛んに言われる様になって来たあたりから、目立つ様になって来たエンディングノート。

気軽にかける反面、運用という面では、保管場所も含め、もう一工夫必要です。

 

「人生金庫」は、保管場所、複数への連絡等が出来るサービスです。

ぜひご検討ください(^^)

投稿者プロフィール

上辻 敏之
上辻 敏之
株式会社スタジオくまかけ代表取締役で業界としては30年近く存在(^^;
数年前に事故で緊急入院し、突然連絡が取れなくなり、仕事に支障をきたした経験から、事業を継続させるためには安否確認と自動的な情報継承が必須だと考えました。
当初他社のサービスを利用するつもりで探したのですが、自分にフィットするものがないため「人生金庫」の開発をスタート。
「終活」に興味を持ち、気になった情報を収集して発信しています。

「人生金庫」申し込み

忘れたくない、残していきたい。
そして、もしものときに、キチンと伝えていきたい
あなたにとって大切な情報を、想いを、ガッチリお預かりします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です